一般歯科・小児歯科

ほんま歯科クリニックの一般歯科・小児歯科

白井駅から徒歩5分、千葉ニュータウンから車で10分の歯医者「ほんま歯科クリニック」では、一般歯科・小児歯科を提供しており、「なるべく痛くない治療」「リラックスできる治療」を常にこころがけています。患者様が安心して気持ちよく治療をお受けいただける体制を整えていますので、お口のことでお困りのことがあればどうぞ当院までご相談ください。

一般歯科

歯の病気でもっとも一般的なのが虫歯です。その虫歯を治療するのが一般歯科になります。当院では、虫歯の進行段階に応じた治療を行っており、麻酔を用いることでなるべく痛くない治療を提供しています。

虫歯の原因

虫歯の原因

虫歯は、ストレプトコッカスミュータンス菌などの虫歯菌が感染して起こる病気です。ただ、虫歯菌が口腔内に存在するとすぐに虫歯になってしまうのではなく、以下のような複数の要因が重なり合うことで虫歯は発症してしまうのです。ですから、以下の要因をできるだけ取り除くことが虫歯予防につながります。

歯の質
虫歯になりやすい人となりにくい人がおり、歯の質が関係しています。フッ素塗布を行うことで、虫歯になりにくい歯質にすることができます。
糖分
虫歯菌の栄養となるのは、飲食物に含まれる糖分です。糖分の多い食事を摂っていると虫歯のリスクは高まります。食事に気を付けるとともに、毎食後の歯磨きで食べカスをしっかり取り除くようにしましょう。
虫歯菌の数
口腔内に虫歯菌が多いと、虫歯を発症しやすくなります。口腔内の歯垢の量を減らすプラークコントロールにより、虫歯は予防できます。
歯磨きまでの時間
食後から歯磨きをするまでの時間が空いてしまうと、お口の中の虫歯菌が繁殖してしまい、虫歯のリスクは高まります。食後はなるべく30分後に歯磨きをして、お口の中をきれいに保ちましょう。

一度虫歯になってしまったら、自然治癒することはありません。虫歯になったら放置せず早めに治療を受けることと、虫歯にならないようしっかり歯磨きをすることが大切です。

虫歯の進行別治療法

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 症状 治療方法
C0 初期の虫歯
C0 初期の虫歯
歯の表面にあるエナメル質がわずかに溶け、白く濁った状態です。まだ痛みなどの自覚症状はありません。 毎日の歯磨きが治療の基本です。ブラッシング指導やフッ素塗布などを行います。
C1 エナメル質の虫歯
C1 エナメル質の虫歯
エナメル質が溶け始め、歯が黒や茶色に変色します。 虫歯に侵された部分を削り、詰めもので補います。
C2 象牙質の虫歯
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯に侵された状態です。冷たい物や甘い物を口にするとしみたり、痛んだりすることがあります。 虫歯に侵された部分を削り、詰めものあるいは被せもので補う治療を行います。
C3 神経の虫歯
C3 神経の虫歯
虫歯が歯の神経まで達している状態です。何もしていなくてもズキズキと激しく痛みます。 虫歯菌に侵された神経や血管を除去し、洗浄後薬剤を充填する根管治療を行います。そして、土台を立てて被せものを装着します。
C4 歯根の虫歯
C4 歯根の虫歯
虫歯が歯の根まで達している状態です。歯の神経はすでに死んでいるため痛みを感じることはありませんが、根の先に膿がたまると再び激しく痛みます。 根の治療を行うか、抜歯になります。歯を失った部分は入れ歯やブリッジなどで補います。
麻酔の痛みを緩和する取り組み

麻酔の痛みを緩和する取り組み

痛みを抑えるために行った麻酔注射が痛かったという経験はありませんか。当院では、麻酔注射時の処置方法にも気を配り、表面麻酔をして麻酔を行う方法を採用しています。また、笑気麻酔を用いた治療も対応可能です。日本歯科麻酔学会認定医が安全な麻酔処置を行いますので、安心して麻酔を用いた治療をお受けいただけるでしょう。詳しくは無痛治療のページに掲載していますので、ぜひチェックしてください。

治療から予防へ

治療から予防へ

虫歯治療をしたらおしまい。もう歯科医院へは行かなくてもいい。そう思っていませんか。実は、一度虫歯にかかってしまうと再発するリスクが高くなります。せっかく治療をしてよい状態になってもきちんとしたケアをしていなければ、すぐに再発してしまうのです。

治療後の健康な状態を長期間保つために、当院では、予防歯科をお勧めしています。虫歯治療完了後も定期的に来院して、口腔内の病気チェックや専門的なクリーニングなどを受け虫歯にならないお口づくりに努めましょう。

銀歯が気になる方へ

銀歯が気になる方へ

お口の中にある銀歯は白い歯列の中では意外と目立ちます。銀歯が気になる方に、セラミックやジルコニアを用いた補綴治療がお勧めです。補綴治療では、銀歯をセラミックやジルコニアなどの白く美しい素材に替えることができます。補綴治療についてご興味がある方は、ぜひ以下のページもチェックしてみてください。

小児歯科

当院には子育て経験者のスタッフが多数おります。お子様の扱いに慣れており、お子様のペースに合わせた対応を行うことができます。キッズスペースを完備し、完全バリアフリーの院内に整備するなど、お子様も親御様も安心できる環境づくりに努めています。

小児歯科の重要性

小児歯科の重要性

乳歯は永久歯よりもやわらかくとても虫歯になりやすい歯です。乳歯はやがて永久歯に生え替わりますが、乳歯の時に虫歯があると、永久歯に生え替わってからも虫歯になりやすいことがわかっています。さらに、乳歯は永久歯を正しい位置に導く役割もあるため、虫歯などにより早い時期に抜けてしまうと、永久歯が正しい位置に生えにくくなる可能性があるのです。

当院では、お子様の年齢に応じた最適な口腔ケアや治療を行っています。虫歯予防として、虫歯になりやすい奥歯の溝をレジンで埋めるシーラントや、歯質を強くするフッ素を塗るフッ素塗布などを行っています。また、歯ならびや咬み合わせを整える小児矯正も対応可能です。お子様の歯の健康を総合的にサポートしており、治療が苦手なお子様でもペースに合わせて練習から行います。お子様のお口のことで心配なことがあれば当院までご相談ください。

シーラント

シーラント

奥歯にある溝は複雑で深いため、食べカスが詰まりやすく、虫歯になりやすい箇所です。その溝をシーラントという歯科用プラスチックで埋めて溝をなめらかにすることで、虫歯になりにくくします。シーラントは保険適応です。

子供を歯医者に連れていくタイミング

虫歯などのトラブルが特に起こりやすいのは、歯が生え始めた時期と生え変わる時期です。この2つの時期は注意してお子様の口腔内を観察し、きちんと歯科検診に行くようにしましょう。

歯が生え始めたころ(1歳~3歳半)

歯が生え始めたころ(1歳~3歳半)

生まれた時には歯がなかった赤ちゃんも、生後6ヶ月ころになると乳歯が生えてきます。その後3歳頃までに生えそろい、上下の前歯が12本、奥歯が8本になり、乳歯は全部揃うと上下で20本となります。歯が生えると虫歯のリスクも生じますので、歯が生え始めたころに一度歯科検診にお越しください。

永久歯に生え変わりが始まったとき(6歳~12歳)

永久歯に生え変わりが始まったとき(6歳~12歳)

乳歯から永久歯に生え替わる時期は、大小さまざまなサイズの歯がデコボコに生えており、歯磨きがしにくい状態です。その時期は歯ブラシが歯の隅々まで届きにくくなり、虫歯ができやすくなります。虫歯予防と歯ならびチェックの目的で、一度ご来院ください。

お子様が楽しんでいただくための取り組み

お子様には早くからクリニックに慣れてもらいたいという想いから様々な取り組みを行っております。また歯医者さんへ遊びに行く感覚でお越しいただき、早いうちから予防の習慣を付けてもらえるよう楽しく通っていただきたいと思っています。

キッズスペース

キッズスペース

当院では、待ち時間にお子様が退屈しないように、キッズスペースを設置。キッズスペースには小さなテントやガチャガチャがあり、自由に遊ぶことができます。また、壁面には大きな絵が描かれており、テーマパークのような雰囲気の中楽しい時間を過ごすことができます。

明るく楽しい雰囲気の院内

明るく楽しい雰囲気の院内

治療室や通路など院内のさまざまな所にキャラクターの絵が飾られており、明るく楽しい雰囲気です。院内にあるキャラクターを見つけるのも、お子様にとっては楽しいこと。「通うのが楽しい」「また歯医者に行きたい」とお子様に思ってもらえる医院づくりに努めています。

虫歯にならないために

乳歯や生えたての永久歯はやわらかく、虫歯になりやすい状態であるため、予防処置が欠かせません。当院では、お子様向けの予防処置にも対応していますので、お子様の大切な歯を守るためにどうぞご来院ください。