千葉ニュータウン・白井市で矯正歯科なら「ほんま歯科」|矯正歯科・マウスピース矯正・小児矯正

初回

WEB診療予約

047-498-1182

MENU CLOSE
大人も

千葉ニュータウン・白井市の矯正歯科なら「ほんま歯科クリニック」

矯正認定医が治療を行います

矯正歯科笑顔にするみんなみんなを笑顔にする
矯正歯科

お子さんも

千葉ニュータウン・白井市の矯正歯科なら「ほんま歯科クリニック」

  • 白井駅から
    徒歩5

  • 千葉
    ニュータウン

    から車で10

  • 無料駐車場
    14台分完備

〒270-1424 
千葉県白井市堀込1-2-7 白井Fビル2F

Google map

初回矯正

WEB診療予約

047-498-1182

△…17:00まで
休診日:木・日・祝日
受付時間:各診療終了の30分前まで

お子さんから大人まで 矯正歯科治療
スマイルサポート

千葉ニュータウン・白井市の矯正歯科「ほんま歯科クリニック」のコンセプトは、スマイルをサポートすることです。患者さんにスマイルになっていただくために、矯正歯科治療を通して心身の健康をサポートします。

矯正歯科治療では、歯並びの見た目を整えることはもちろん、噛み合わせなど機能的な部分を改善することも重要です。それにより顎関節や筋肉・歯周組織にかかる負担が減って、結果的に全身の健康維持・向上につながります。生涯ずっとご自身の歯で食事や会話を楽しめるように、当院が千葉ニュータウンの皆さんをサポートします。

矯正認定医による
初回を行っています

歯並びが気になる方は、
お気軽にご相談ください

当院が選ばれる5の理由

矯正について専門的な研鑽を
積んだ
矯正認定医が治療

日本矯正歯科学会 認定医

当院では月に1度、第4土曜日に矯正専門の歯科医師が治療を担当します。矯正歯科治療における高い専門性を持つ歯科医師が、豊富な知識と経験に基づいて的確に診断。スペシャリストならではの知見を活かして、患者さんの意見を尊重したうえで、一人ひとりに合わせて治療計画を立案し、理想的な歯並び・噛み合わせへと導きます。

矯正認定医が行う
精密な矯正歯科治療がおすすめ

矯正歯科治療は、歯科医師免許を持つ歯科医師であれば、誰でも行えます。しかし、患者さん一人ひとりのお悩みを受け止め、異なるお口の状態を正確に把握したうえで、適切な治療を行うには、矯正歯科治療に関する専門的な知識が必要不可欠です。

矯正歯科治療は、歯科治療の中でも特に難易度が高く専門性が高いとされます。そのため、矯正歯科治療を受けるならば、矯正認定医から治療を受けるのがおすすめです。

矯正歯科治療中は担当の
歯科衛生士の
予防で健康を守る

矯正歯科治療中は担当の歯科衛生士の
予防で健康を守る

矯正歯科治療中は、装置があるためブラッシングしにくく、虫歯・歯周病リスクが高まります。当院では、患者さんのお口について理解が深い、いつもと同じ歯科衛生士が予防を行います。

そのため、矯正歯科治療中も患者さんに合った適切な予防処置を実施でき、お口の健康を守ることが可能です。千葉ニュータウンの患者さんに寄り添い、矯正歯科治療中の不安やお悩みもお伺いして、健康を保ちながら美しい歯並びになるようにサポートします。

矯正治療中に
歯科衛生士が行うこと

  • お口のクリーニングで
    虫歯予防
  • ブラッシング指導による
    セルフケアサポート
  • 患者さんに寄り添い
    矯正中のお悩みを伺う

一般歯科も矯正歯科も
当院で完結できるからスムーズ

日本歯周病学会
認定医
日本歯科麻酔学会
認定医

一般歯科も矯正歯科も
当院で完結できるからスムーズ

千葉ニュータウン・白井市の矯正歯科「ほんま歯科クリニック」では、矯正歯科治療とともに一般歯科治療もご提供しています。そのため、矯正歯科治療前の虫歯・歯周病治療や矯正歯科治療に伴う抜歯なども、すべて当院で対応できます。一般歯科と矯正歯科の2つの視点から、患者さん一人ひとりにあった治療計画を立て、当院のみで完結できるスムーズな矯正歯科治療をご提供します。

歯科用CTを用いた
精密な診査・診断

歯科用CTを用いた
精密な診査・診断

より良い矯正歯科治療をご提供するため、歯科用CTを用いた精密な事前検査を行います。歯科用CTは3D撮影によって、肉眼では把握できない歯とあごの骨などの位置を立体的に映し出せる機器です。取得したデータを基にシミュレーションを行い、患者さんに合わせたオーダーメイドの治療計画を立案します。

お子さんから大人まで
気軽に通える立地・環境

「ほんま歯科クリニック」は、お子さんから大人の方まで幅広い年代の方が通院できる歯医者です。どなたでも笑顔で気持ち良く通院していただけるように環境を整えています。北総鉄道北総線「白井駅」から徒歩5分、千葉ニュータウンからも車で10分の好立地。無料駐車場も14台分完備しているので、車でも気軽にお越しいただけます。

  • 白井駅から徒歩5分
    千葉ニュータウンから
    車で10分

  • 個室診療室
    予防専用ユニット完備

  • バリアフリー設計で
    診療室に車いす
    ベビーカーでも入れる

  • お子さんが楽しく
    遊んで待てる
    キッズコーナー

  • お子さんに慣れた
    子育て経験者の
    スタッフ在籍

DOCTOR 一般歯科矯正治療のドクターが
連携
して治療を進めていきます

矯正医柴垣 諒子

略歴

  • 東京歯科大学歯学部卒業
  • 日本歯科大学附属病院矯正歯科卒後研修プログラム
  • 日本歯科大学附属病院矯正歯科 非常勤矯正歯科医
  • 日本矯正歯科学会認定医取得

所属団体

  • 日本矯正歯科学会認定医
  • インビザライン認定ドクター
  • 日本顎変形症学会

院長本間 敬和

略歴

  • 東京歯科大学卒業
  • 東京歯科大学大学院卒業(麻酔科)
  • 日本歯科麻酔学会認定医取得

所属団体

  • 日本歯科麻酔学会
  • 日本麻酔学会
  • 障害者歯科学会

矯正認定医による
初回を行っています

歯並びが気になる方は、
お気軽にご相談ください

大人子どもそれぞれに
合わせた矯正歯科治療

  • 大人矯正歯科

    コンプレックス解消や虫歯予防を
    目立ちにくい矯正装置で実現

    矯正歯科治療には年齢制限はないので、何歳からでも開始可能です。きれいな歯並びは、年齢に関わらず見た目のコンプレックスを解消でき、お口のケアをしやすくなって虫歯・歯周病予防につながるというメリットがあります。

    当院では、目立ちにくい矯正装置を取り扱っているので、ぜひご相談ください。

    大人の矯正治療について

  • 子ども矯正歯科

    成長を利用する小児矯正で
    将来のお子さんのお口を健康に

    小児矯正で歯並びを整えることには、コンプレックス解消や健康的なお口を保つこと、そして全身の健康や健やかな成長を促すなど、将来に向けたさまざまな効果が期待できます。あごの成長を利用した治療なので、身体への負担が少ないのも特長です。

    お子さんの将来の健やかなお口の成長や環境づくりのために、小児期の早い段階からの矯正歯科治療をおすすめします。

    小児矯正について

大人矯正歯科

ORTHO

一人ひとりに合わせ
矯正の専門家が治療をご提案

千葉ニュータウン・白井市の矯正歯科「ほんま歯科クリニック」には、矯正歯科治療について研鑽を積んできた専門の歯科医師が在籍しています。豊富な経験と高い専門性を活かして、患者さんのお口の状態に合わせた治療法をご提案し、治療のメリット・デメリットをお伝えしたうえで、一緒にどのような方法が良いのか考えます。カウンセリングは無料ですので、お気軽にご相談ください。

当院で取り扱う装置の種類

  • メタルブラケット

    金属製のブラケットを歯の表面に取り付け、そこに通したワイヤーで牽引して歯を動かします。金属製なので目立ちますが、歯を動かす効果が高く費用を抑えやすいのが特長です。また、さまざまな症例に適応できます。

  • クリアブラケット

    ブラケットに透明な素材を用いた物がクリアブラケットです。牽引のためのワイヤーも歯の色に近い白色を用いるため、装着時も目立ちにくいのが特長です。歯を動かす仕組みや効果については金属製のブラケットと同等で、さまざまな症例に適応できます。

  • マウスピース
    (インビザライン・アソアライナー)

    薄く透明な素材でつくられたマウスピース型装置を用います。患者さんの歯並びを3Dソフトで解析し、歯の動きに合わせて2週間ごとにマウスピースを付け替えて歯を動かします。透明なので他人に気付かれにくく、装着時の違和感や痛みが少ないのが特長です。

その他、様々な装置を
取り扱っております

詳しくはご相談ください。

矯正歯科治療の流れ

無料相談から治療完了まで、
すべて矯正認定医が対応します

01

初診カウンセリング無料

治療の内容や費用について
無料でご相談いただけます。

02

各種検査の実施

歯の型、口の中や顎・頭のレン
トゲン写真などを撮影します。

03

診断・治療計画の決定

検査結果と治療計画をお伝えし、
合意後に治療開始します。

04

ワイヤー矯正・
マウスピース矯正

お口の状態やご要望に合わせて、
ワイヤーかマウスピースにて治療を行います。

05

メインテナンス

3~12ヶ月間隔でチェックとクリーニングを実施。
最低2年間は、リテーナーで後戻りを予防します。

MOUTHPIECE 透明なマウスピースで
目立たない矯正歯科治療

千葉ニュータウン・白井市の矯正歯科「ほんま歯科クリニック」では、透明で目立たない素材でできたマウスピースによる矯正歯科治療に対応しています。

目立ちにくいだけでなく、食事やブラッシング時には取り外しできるため虫歯・歯周病リスクを抑えられます。治療開始前にはシミュレーションをご確認いただけるので、治療完了時のイメージをしやすく、高いモチベーションで矯正歯科治療できるのもメリットです。

マウスピース矯正
はこんな方におすすめ

  • CASE 01矯正していることを他人に知られたくない
  • CASE 02営業・接客など人と接する仕事をしている
  • CASE 03写真を取る機会が多いので目立たない装置がいい
  • CASE 04結婚式、就活などのイベントを控えている

マウスピース矯正のメリット

  • 透明な素材で目立たず
    気付かれにくい

  • 取り外しできて食事や
    ブラッシングが快適

  • メタルフリーなので
    金属
    アレルギーでも
    治療できる

  • 薄い素材で
    つけ心地が良く
    痛み・違和感が少ない

INVISALIGN 当院では2種類の
マウスピース矯正に対応

当院のマウスピース矯正は、インビザライン*とアソアライナーの2種類に対応しています。いずれのマウスピース矯正も、定期的に装置を取り替え、少しずつ歯を移動させることで歯並びを理想的な状態に整えていきます。治療難易度が低いケースに適した矯正装置なので、症例によっては治療を行えないこともあるかもしれません。

しかし、目立つワイヤー矯正に抵抗を感じて治療を諦めていた患者さんには、ぜひお試しいただきたい矯正歯科治療法です。
*マウスピース型矯正装置 ※薬機法対象外

インビザライン
(マウスピース型矯正装置)
の注意点

  • 症例によっては対応できないケースがあります
  • 一般的なワイヤー矯正より時間がかかる傾向にあります
  • 十分な装着時間を確保するために自己管理が必要です

※マウスピースの素材には、厚生労働省の認可を受けた材料を使用しています。しかし、インビザラインは完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

気になる部分だけ治す
部分矯正にも対応

「前歯だけ」など、一部分を整えたいものの「全体の矯正をしないといけないのかな?」と矯正歯科治療に踏み出せない方もい
らっしゃるかもしれません。当院では、気軽に矯正歯科治療を始めていただけるように、気になる部分だけを集中的に治療する「部分矯正歯科治療」にも対応しています。

部分的な治療なので、全体の歯を動かす矯正よりも費用や期間を軽減可能です。症例によっては行えない場合もあります。まずはご相談ください。

矯正認定医による
初回を行っています

歯並びが気になる方は、
お気軽にご相談ください

お子さんの小児矯正

KIDS

成長を利用した
負担の少ない矯正歯科治療

小児矯正では、お子さんの成長を利用します。そのため、大人の矯正歯科治療と比べると、少ない負担で進められるのが特長です。歯並びの細かな調整は大人になってからでもできます。しかし、あごの大きさ・位置・バランスなどはお子さんのうちにしかコントロールできません。

当院では、矯正認定医がお子さんの成長に合った矯正装置を選択し、一人ひとりに合った治療をご提供します。

小児矯正の通院のタイミングは小学生になったら! 学校歯科検診で指摘を
受けた場合もご相談ください

お子さんにこんな
症状はありませんか?

  • 前歯のすき間が気になる
  • 下の前歯が上の前歯より出る受け口である
  • 歯並びがガタガタに乱れてしまっている
  • 出っ歯で前歯がかなり出ている
  • 指しゃぶりの癖が抜けない
  • 口をぽかんと開けている、口呼吸している
  • 歯ぎしり・いびきをしてしまう

お子さんのお口ぽかんムーシールドで改善

お口をぽかんと開けていると、口呼吸が癖になってしまいます。常に口呼吸をしてしまうとお口の中が乾燥して、虫歯リスクが高まります。また、お口を閉じることが少ないと力のバランスが崩れ、それに伴って歯並びの乱れにつながります。

当院ではそういったお子さんに対して、ムーシールドというマウスピース型装置を使用。装置の装着により舌・唇・頬など口元の筋肉の機能を高め、ぽかん口や歯並びの改善を促します。

お子さんが笑顔で
通える環境づくり

  • キッズコーナー完備で
    待ち時間も楽しく
    遊べる

  • また来たい!と思って
    もら
    える明るく
    楽しい雰囲気で

  • ガチャガチャに挑戦
    できるスタンプラリー

  • 子育て経験のある
    スタッフが優しく対応

お子さんのペースに合わせて
矯正歯科治療を進める

歯医者に慣れておらず怖がってしまうお子さんに対しては、すぐに治療をすすめることはありません。まずは歯医者に慣れてもらうところから始めます。先
生と世間話をする、ユニットに座ってみる、器具に触ってみるなど一つずつクリアしていって、お子さんの表情を見ながらペースに合わせて無理せずに矯正治療を行います。

お子さんの矯正歯科治療は、 一期治療二期治療に分かれます

矯正歯科治療は、治療効率・ご本人への負担、費用面から成長段階にあるお子さんのうちに行うのが理想です。受け口、出っ歯、噛み合わせなど、お子さんの歯並びについて気になることがあれば、まずはお気軽にご相談ください。

当院では、すぐに治療に入ることはなく、お口の状態を診たうえで一人ひとりに合った治療プランをご提案します。治療開始時期や費用についてもご説明し、ご理解・ご納得いただいてから治療をスタートします。

  • 第一期矯正治療(5~12才頃)

    乳歯と永久歯が混在している「混合歯列期」に行う矯正歯科治療です。成長段階にあるお子さんは、歯列の幅を広げたりあごの成長を促進・抑制できたりしやすい時期にあります。
    そのため、一人ひとりの成長を見ながら、歯がきれいに生え揃う土台をしっかり整えられます。矯正装置は取り外しできる物を使用することが多く、治療中のお子さんの負担や痛みもほとんどありません。

  • 第二期矯正治療(12才頃~成人)

    永久歯が生え揃ってあごの成長が止まった段階で開始する矯正歯科治療です。第二期矯正治療は成人の矯正歯科治療と同じなので、年齢制限はありません。しかし、歯や身体にかかる負担を考慮すると、治療効率の良い早い段階で開始するのがおすすめです。美しい見た目で
    しっかり噛める、健康美あふれる歯並びへと導きます。

小児矯正装置の種類

  • 床矯正

    レジンの床とワイヤーでつくられた取り外し可能な装置です。お子さんの成長に合わせて、歯列の幅を広げることで永久歯が生え揃うためのスペースを確保します。6~11歳くらいを目安に治療を始めるのが一般的で、歯並びの改善や将来行う成人矯正の負担や期間を軽減できます。

  • プレオルソ

    不正咬合の一因である、口呼吸の改善やあごの成長を正しく促せる矯正装置です。取り外しでき、昼間2~4時間と就寝時のみに着用することで効果があります。「ぽかん口」の悪い習慣を取り除くだけでなく、あご・顔の筋肉の正しい発育を促進できるため、歯並びやお顔のバランスを整えるのに有効です。

  • ムーシールド

    受け口(反対咬合)を改善するための矯正装置です。取り外し可能で、就寝時と日中の決められた時間のみ装着します。その構造上、お口周りの筋肉の成長を促すとともに、口唇圧のバランスを改善して舌を正常な位置に保てるようにします。受け口の原因が取り除かれ、噛み合わせも正常な位置へと導けます。

  • ワイヤー矯正

    歯の表面にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通して牽引することで歯並びを整えます。矯正歯科治療では一般的な装置で、金属製だと目立ちやすいです。また、歯が欠ける心配もあります。当院では、透明で目立ちにくいプラスチックブラケットを採用していますので、安全で目立たない矯正歯科治療を実現可能です。

症例によっては、
その他様々な装置を使用します
詳しくはご相談ください。

CASE症例紹介

  • CASE:01 叢生、反対咬合の症例

    詳しい症例情報を見る

    主訴八重歯、凸凹な並びが気になる

    年齢・性別16歳・女性

    診断名叢生、反対咬合

    使用した材料マルチブラケット装置

    抜歯部位上下顎両側第一小臼歯

    治療期間2年6ヶ月

    治療回数30回

    治療費¥957,000(税込)

    治療で得られるメリット咬合機能の改善、清掃性の向上

    治療する際に起こるリスク・副作用歯根吸収、歯肉退縮、歯髄充血

  • CASE:02 開咬の症例

    詳しい症例情報を見る

    主訴前歯で噛めない

    年齢・性別18歳・女性

    診断名開咬

    使用した材料マルチブラケット装置

    抜歯部位上下顎両側第一小臼歯

    治療期間2年1ヶ月

    治療回数25回

    治療費¥929,500(税込)

    治療で得られるメリット咬合機能の改善、清掃性の向上

    治療する際に起こるリスク・副作用歯根吸収、歯肉退縮、歯髄充血

  • CASE:03 空隙歯列、歯性上顎前突の症例

    詳しい症例情報を見る

    主訴出っ歯、隙間が気になる

    年齢・性別17歳・男性

    診断名空隙歯列、歯性上顎前突

    使用した材料マルチブラケット装置

    抜歯部位なし

    治療期間1年10ヶ月

    治療回数22回

    治療費¥913,500(税込)

    治療で得られるメリット咬合機能の改善、清掃性の向上

    治療する際に起こるリスク・副作用歯根吸収、歯肉退縮、歯髄充血

その他の症例を見る

PRICE矯正治療の費用について

初診相談・検査・診断について

初診・相談料
無料
検査料
11,000円(税込)
診断料
11,000円(税込)

処置料について

処置料
5,500円(税込)

基本矯正料について

乳歯歯列期
110,000円(税込)
混合歯列期
462,000円(税込)
部分矯正治療
264,000円(税込)
成人・永久歯列期
792,000円(税込)~1,188,000円(税込)

※使用する装置によって金額はことなります。

矯正認定医による
初回を行っています

歯並びが気になる方は、
お気軽にご相談ください

NEWS矯正治療に関する
ブログ・お知らせ